パソコン パソコンの性能はどこで見る?

基礎3:パソコンの性能の確認方法

使っているパソコンの性能やパーツを知ろうとしても、それがどこにそれが表示されているのか知らないと、調べることはできません。

パソコンの性能は色々な所に書いてあります。
まずは「コンピューター」及び「バージョン情報」の表示。
これは以下の方法で確認できます。

マイコンピュータのシステム

「コンピューター」や「バージョン情報」には、Windows のバージョンやコンピューターの機種名などが表示されています。
お店で買ったパソコンなら、下の方に製造元やサポートの電話番号、受付時間なども書かれているはずです。

さらに、コンピューターのハードウェア情報の一部も表示されています。
以下の画像は Windows 10 で表示されるものです。

パソコンの仕様

プロセッサ」は「CPU」のことです。
「Intel Core i7-4790K CPU @ 4.00 GHz」と書いてあれば、そのパソコンの CPU は Core i7 で、4GHz の性能ということになります。

実装 RAM」は「メモリ」のことです。
4GB と書いてあれば、そのパソコンのメモリの搭載量は 4GB ですね。

もっとも基本的なハードウェア情報である CPU とメモリは、ここを見れば調べられます。

また、以下の方法でハードディスク(HDD)や SSD の情報(容量)を確認できます。


これで HDD や SSD、CD / DVD ドライブなどの一覧が表示されます。

HDD や SSD はデータを記録するパーツです。
この画面ではバーグラフで、記録できる量と、どこまで使っているかを確認できます。
もっと詳しい情報は、アイコンを右クリックして「プロパティ」を選ぶと表示されます。

たまにデータ量をチェックして、空き容量が足りなくなっていないか確認しておきましょう。
なお、Windows 10 ならシステムの画面を表示して(ウィンドウズボタンを右クリックし「システム」を選ぶ)、左メニューにある「ストレージ」を選んでも、データの容量を確認することができます。

そしてもっと詳しくパソコンの詳細を確認できるソフトも、Windows には入っています。

「プログラムとファイルの検索」や「ここに入力して検索」と書いてある部分をクリックし、「Dxdiag」と入力して下さい。
すると dxdiag.exe という、黒い丸にバツ印が書かれたアイコンが表示されるので、それをクリックしましょう。

Dxdiag DirectX 診断ツール

この Dxdiag(DirectX 診断ツール)にも、CPU(プロセッサ)やメモリ、Windows のバージョンなどが書かれています。
さらに上部にある「ディスプレイ」のタブを押すと、使用されているビデオカード(もしくは CPU 内蔵グラフィック機能)の名前や VRAM(ビデオメモリ)を確認できます。

グラフィック機能については、この画面でチェックしましょう。

コンピューターのハードウェアをもっとも詳しく確認できるのは「デバイスマネージャー」です。
これは以下の方法で表示できます。

ここにはパソコンに使用されている各種パーツや機器、使用中のシステムなどが表示されています。

デバイスマネージャ

デバイスマネージャーの内容は、初心者には難しいでしょう。
しかしハードウェアとシステムを一通り確認でき、何かの問題があった時も、各パーツの動作状況をチェックできます。
パーツの名前や種類を調べるのにも便利です。

ただし、Xボタンを押したり、「デバイスのアンインストール」をしたりしないように。
そのパーツやシステムが使えなくなってしまいます。

パソコンをある程度使えるようになったら、これらを改めてチェックしてみましょう。
新しい発見があるかもしれませんし、自分のパソコンの性能ぐらいは知っておきたいですからね。
トラブルが起こった時にもパーツの種類がわからないと、人に相談することも、調べることも出来ません。

そしてさらに、重要な情報が書かれているものがあります。
説明書、そして仕様書です。

特にパソコンの仕様書は使われているパーツの一覧表なので、これを見ればハードウェアの構成が解ります。
説明書にも、一度は目を通しておきたいですね。